にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

#鳥取大学 #鳥取環境大学 #アパート #マンション #不動産  #賃貸 #売買 #建物解体  エル・オフィス

鳥取大学 賃貸 アパート マンション ~ 鳥取大学近くの鳥取大学生向けの賃貸アパートマンションの紹介、鳥取県の売買物件の紹介をしています。

中古住宅の購入についてのワンポイント!!

#新築物件 #未入居物件 #中古物件

まず、中古住宅とは・・・・・

中古住宅とは、単純に、住宅のうち、新築住宅ではないものは、

全て中古住宅になります。

一部、建築業者や不動産業者などの建売住宅のうち、

建築してから1年以上経過した住宅のことを

未入居物件という言い方をする場合があり、中古住宅とは

違うものとして取り扱われます。

 

中古住宅の魅力としては、すでに建物が完成していて、

一定期間、他の方が住んでいたという実績がある建物であると

いうこと、

そして何より、新福住宅よりも、かなり、安価に購入できると

いうことです。

 

中古住宅のあれこれ・・・

販売されている中古住宅でも、それぞれのパターンがあります。

①不動産業者等が売主の場合

②所有者(個人の方)が売主で、不動産会社が仲介している場合

③所有者が(個人の方)から、個人売買で購入する場合

 

不動産業者が売主の場合には、リフォーム工事を行って、

購入後に、リフォーム工事等を行う必要はあまりないというのが

一般です。

また、売主が不動産業者の場合には、『瑕疵担保責任』を

不動産業者は2年間負うことになっていますので、

購入してから2年以内に、雨漏りが発生したとかの不都合が

発生した場合には、売主(不動産業者)に修理してもらうことができます。

最近では、売主となる不動産業者は、瑕疵担保保険に加入することが

一般的になっていて、瑕疵(欠陥)があった場合には、その保険で

修理できるようになっています。

瑕疵担保保険には、もう一つ利点があり、瑕疵担保保険に加入する際には、

保険会社の調査員が、その物件に瑕疵(欠陥)がないかどうかを調査して

瑕疵(欠陥)がないものだけ、瑕疵担保保険に加入できるという仕組みに

なっている点です。

『瑕疵担保保険加入物件』ということであれば、素人の調査ではなく、

専門の調査員がきちんと調査して、それに合格した中古住宅であると

いうお墨付きを得ているという理解をしても、よいと思います。