(ちょっと豆知識)
賃貸借契約・・・・・ 連帯保証人と保証会社ついでに入居審査
賃貸でアパートを借りる場合、入居申し込みを行うと
通常は、『入居審査』とか『審査』があるといわれます。
『審査』というと、クレジットカードやローンの申し込みを行った時のように
どこかの信用保証機関に問い合わせをして・・・・というイメージを持つかもしれませんが、
賃貸アパートの入居審査には、そんな機関は存在しません。
担当者もしくはその上司、ケースによっては家主さんが、『入居申込み書』に記載された内容等をみて、
おまけに、担当者が感じた印象を聞いて、入居にOKするかどうかを決めるという内容が
『入居審査』といわれるものの実態です。
『入居審査って・・・?』て聞かれた場合、
ぶっちゃけ、家賃をちゃんと払ってくれて、近隣の人に迷惑をかけそうでなくて、
ちゃんと話の分かる人・話の出来る人だったら、基本審査OK。。。です。。。
積和不動産や大和ハウスでは、近年、オリコなどのクレジットカードを利用して
家賃を支払うような仕組みを作っているので、その場合は『クレジットカード』を作れる人か
どうか『信用保証期間』の審査もなされます。
鳥取大学の学生の場合、基本、審査はないようなもの。鳥取大学生だったら、とりあえずはOKです。
※鳥取大学周辺の不動産会社なら、どの会社でもそうだと思います。
鳥取大学の学生の場合、契約者が学生の方で保証人は両親のうちのどちらか
若しくは、契約者が両親のうちのどちらかで、保証人はなし、入居者が学生の方。
というパターンがほとんどです。。。。。。
『保証会社が必要』と言われたら、その不動産会社は保証料で儲けようとしている会社です。。
※エル・オフィスでは、保証会社の保証は、一切不要です!!!
*******************************
エル・オフィスの賃貸物件・売買物件は、
下記のサイトから、最新情報が検索できます。
アットホーム
http://www.athome.co.jp/ahcs/loffice.html
*****************************
お問い合わせは
TEL(0857)50-1380
株式会社エル・オフィス
ホームページ:http://loffice.jp/
物件紹介のブログ:http://loffice-tottoridaigaku.hatenablog.jp/
http://hirobe123123.hatenablog.com/
http://hirobe123123.hateblo.jp/
http://loffice.hatenadiary.com/
*****************************
郵便局の封筒にも、エル・オフィスの広告が掲載されています!!
※鳥取市内の郵便局(湖山北郵便局・湖山郵便局・本町郵便局など)では、
エル・オフィスのロゴの入った封筒を使っていただいてます。